家庭園芸用薬品使用上のお願い
家庭園芸では病害虫・雑草防除などを目的に家庭園芸用薬品が利用されますが、
適正かつ安全に使用するための基本的な注意事項があります。次のことを
守っていただき、それぞれの薬剤の使用上の注意事項とあわせて安全適正使用に
心がけていただきますようお願いします。
散布前の注意
☆薬剤の選択:使用の目的を明確にする、
対象の病害虫・雑草および植物、場所を明確にする。
噴霧器で散布するか、スプレー剤や粒剤などを使うか決める。
☆薬剤のラベル(適用内容、希釈方法、注意事項など)の確認
重要なことが記載されているので内容をよく読む。適用のある作物以外には使わない。
☆健康状態は?
体調がすぐれない時などには散布しない。
☆天候の確認
風が強い時、雨が降ることが予想されるときには散布しない
☆希釈、薬液調整
ラベルに記載されている使用上の注意事項、適用表をみて
薬剤調整をする。使用する分だけ希釈する。
散布中の注意
☆風向きなどに注意して周辺の人、対象以外の植物にかからないようにする。
☆室内の植物はベランダなど外に出して散布する。
☆病害虫は葉裏にも存在するので、植物全体に十分かかるように散布する。
☆初めて使う植物、品種では薬害の有無確認のため、小面積で試験的に散布して、薬害ないことを確認してから全体に散布する。
散布後の注意
☆手足、顔を洗って、うがいをする。汚れた衣服は洗濯をする。
☆使用した器具は次に使うためによく洗っておく。
☆散布中は子供やペットが散布区域に入らないように注意する。。
☆残りの薬剤はキャップや封をしっかりしめて小児の手の届かない冷暗所に保管する。
家庭用園芸薬品を安全、適正に使って効率よい病害虫・雑草防除を心がけましょう。